10秒ストップウォッチ ボートレーサー 試験

こんにちは、TATSUです。

今回なんですけども~!
10秒ストップウォッチについてお話をしていきます。

このスクールではボートレーサー試験について学んでいき、
自身で実践していき自分のものにしていっていただければと思います。

まずは、目標の数値についておさらいしていきます。

目標の数値

目標の数値は10秒ジャストを狙いましょう!!

スマホでも簡単に練習ができるので練習しましょうね♩

簡単に試験内容をお話をします。

試験内容を紹介

目隠しの状態でストップウォッチで10秒を測る試験です。

一度は遊びでやった事があるのではないでしょうか。
本番で緊張して、しまう事もあるので平常心で試験を受験しましょう。

10秒ストップウォッチのポイント

ポイントは10秒という時間をどのように覚えるのかです。
僕がおすすめするやり方は2つあります。

  1. 1秒の感覚を覚える
  2. 1.2.3……と数えるんじゃなくて、101.102.103……と数える

1秒の感覚を覚える

1秒の感覚を体に覚えさせるのも良いと思います。
スマホや時計で1秒の感覚を覚えておきましょう。

心の中で1、2、と数えるのも良いと思います。

1.2.3……と数えるんじゃなくて、101.102.103……と数える

秒数を心の中でカウントする際に、良い方法があります。

1.2.3……と数えるんじゃなくて、101.102.103……と数えるとずれにくいです。
これはTVでも紹介されていました。

僕自身やって見ましたが、10秒に近い記録を出せました。
この方法なら安定的に記録を出せるいのでおすすめです!

動画

まとめ

10秒ストップウォッチの方法ポイントについてお話しました。

まずは自身で実践していき、トレーニングしていきましょう。

Follow me!

こんにちはたつです。 今回は136期の合格者の数値についてお話ししたいと思います。 参考になれば幸いです 早速行ってみましょう!

136期の合格者の数値

【女性】 18歳 福岡支部 学科5割 握力右28kg 左 見えず 背筋89.5kg 跳躍42㎝ 上体反らし 見えず 前屈16.4㎝ 年齢 20 支部東京 学科試験 5割 握力 右28kg 左25kg 背筋 78kg 跳躍 37㎝ 上体反らし 68㎝ 前屈 20㎝ 22歳 福岡支部 学科5割 握力 右31.3kg 左27.1kg 背筋132kg 跳躍33㎝ 上体 見えず 前屈12㎝

まとめ

こちらです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です