確率の問題 ボートレーサー試験!

こんにちは、TATSUです。

今回はボートレーサー試験の数学についてやっていきます。
数学の中の確率をやっていきます。

確率の問題も出題させる傾向が多いので、理解しておくと良いと思います。

さっそく行ってみましょう!

確率の問題

1.くじの問題

(1) 2 本の当たりくじと、8 本のはずれくじの合計 10 本のくじがある。
     この中から 1 本を引くとき、当 たりくじとなる確率を求めなさい

2. 硬貨の問題

2 枚の硬貨を同時に投げる。
(1) 2 枚とも表になる確率を求めなさい。

(2)1 枚は表で 1 枚は裏となる確率を求めなさい。

3.組合せを利用した確率

袋に赤玉 2 個、青玉 5 個が入っています。 この袋から 2 個の玉を同時に取り出します。

(1)すべて同じ色になる確率を求めなさい。

(2)色が異なる確率を求めなさい。

.余事象

1~30 までの番号札 30 枚が入った袋から、札を 1 枚取り出します。
(1) 5 の倍数を取り出す確率を求めなさい。

(2)5 の倍数でない札を取り出す確率を求めなさい。

5.サイコロの問題

大小 2 個のサイコロを同時に投げます。少なくとも 1 個は偶数の目が  出る確率を求めなさい。

6.確率の情報定理

(1) 当たりくじが 3 本入った 10 本のくじを A 君と B 君が順番にひきます。A 君、B 君とも当たる確率 を求めなさい。ただし、引いたくじは戻さないものとします。

このような問題が出題されます。
確率 (1) ← ダウンロードしてやってみてください。

TATSU日記

まとめ

今回は数学の確率についてやりました。
ぜひ理解して、試験では点数が取れるようにしましょう。

Follow me!

こんにちはたつです。 今回は137期の合格者の数値についてお話ししたいと思います。 参考になれば幸いです 早速行ってみましょう!

137期の合格者の数値

【女性】 18歳 福岡支部 学科5割 握力右28kg 左 見えず 背筋89.5kg 跳躍42㎝ 上体反らし 見えず 前屈16.4㎝ 年齢 20 支部東京 学科試験 5割 握力 右28kg 左25kg 背筋 78kg 跳躍 37㎝ 上体反らし 68㎝ 前屈 20㎝ 22歳 福岡支部 学科5割 握力 右31.3kg 左27.1kg 背筋132kg 跳躍33㎝ 上体 見えず 前屈12㎝

まとめ

こちらです  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です